※本ページは広告が含まれています。
タイ子育て

タイで妊婦検診⑨【妊娠糖尿病100gグルコーステスト体験談|タイ・プーケットでの妊婦健診と検査結果】

こんにちは。タイ・プーケット在住のひゃんこです。

前回の記事で海外妊娠⑧【妊娠糖尿病検査】〜タイ・バンコク病院プーケット〜

「妊娠糖尿病検査(50gグルコースチャレンジテスト)」に見事に引っかかってしまった私…。
今回は2段階目の検査【100gグルコーステスト(OGTT:経口ブドウ糖負荷試験)】を受けてきました。

※病院によっては75gで行うところもありますが、バンコク病院プーケットでは100g方式でした。

スイーツ断ちをして、なるべく栄養バランスを意識した食生活に切り替えて挑戦!その検査の流れと結果をレポートします。

妊娠糖尿病検査100gグルコーステストの流れ

この検査は前日は8時間以上の絶食(水分もほとんど禁止)

合計3回の採血3時間の待機を伴う、妊婦には少しきつい検査でした。

水分も控えめにしなければならず、喉が渇きやすい私にはかなりきつかったです…。

検査の流れは以下の通り:

  1. 体重・血圧測定
  2. 空腹時の採血(1回目)
  3. 100gブドウ糖ドリンクを飲む
  4. 1時間後の採血(2回目)+精密エコー
  5. 2時間後の採血(3回目)
  6. その後に飲食OK

待機時間が長いのと冷房が効いて寒いこともあるので、羽織り物を持参楽な格好で行くと安心です。

採血1回目とブドウ糖接種(8時13分)

朝8時に病院につき、いつもどおり体重・血圧測定。

その後まずは空腹時の1回目の採血です。

採血のあとは、ブドウ糖が入った前回より多い量の飲料水と口直しの水が与えられました。空腹に極あま〜〜〜〜〜〜な水は堪える。。。

急に体内の血糖値が上がっていくのがわかり胃が気持ち悪くなる感覚へ。必死に耐えました笑

採血2回目と精密エコー検査

採血2回目と精密エコー

次に呼ばれたのは精密エコー検査
横になりながら、2回目の採血も同時に実施されました。

おうっっ胃が気持ち悪い。。。。。

吐き気が強くて待合室でダウンしていたら、看護師さんが気を利かせて個室のリクライニングソファに案内してくれて本当に助かりました。

ありがたい・・・・。

3回目の採血(11時15分)

採血3回目(11:15)

3時間後に3回目の採血。
この時点でやっと飲食解禁!

3回目の採血終了後は飲食OKです!やっと水が飲める!!看護師さんがペットボトルの水を持ってきてくれました。

一気飲み。ぷはーーー生き返った〜〜!

おかわりもくれました笑

当日に結果が出て、幸い「妊娠糖尿病ではない」と診断されました。
ただし本当にギリギリ…。

医師から聞いた基準値は以下の通り:

検査項目基準値(正常範囲)私の結果
空腹時血糖70〜110 mg/dL以下
1時間後180 mg/dL以下
2時間後155 mg/dL以下154.3(ギリギリ!)

私は最後の採血の血糖値が154.3と危なかった。

引き続き、バランスの良い食事を心がけて、スイーツはたまになら良いけど食べすぎないようにとのアドバイスを貰いました。

4Dウルトラサウンドエコー検査

来院後ブドウ糖を飲んだあとは4Dエコー検査がありました。

エコー専用の部屋があり、専門医が担当してくれて、赤ちゃんに異常はなしとのこと。

ドクターに言われたこと

赤ちゃんに異常はなしだが

小さくて少し赤ちゃんへの血の流れが悪い

タンパク質をたくさんとってください

半分意識朦朧としていたため、内容はあまり覚えていません・・・。

エコーの診断結果をもとに糖尿病の検査とは別に再び採血をした気がします。

検査終了

採血の結果は後日出るので、電話かメールでお伝えしますとのことでした。

結果が芳しくなければ少し早めにもう一度病院に来て、結果が悪くなければバンコクに行く前日にまた来院してくださいとのこと。

お会計

私は、妊娠費用がカバーされたアリアンツアユタヤの医療保険プランに入っているのですが、

加入から10ヶ月後からキャッシュレス適用となり、この日から立替え払いがなくなりました。

金額自体は9,832Bでした。

後日、血液検査結果の電話が来ました。

結果は悪くはないので、様子見ましょうとのことでした。

いやあとりあえず良かった。一安心

余談ですが、来院した日は風邪ひいていて咳がゲホゲホと出ていたので、妊婦でも飲める錠剤とのどスプレーを処方してもらいました。

薬代216バーツ。(こちらも保険適用)

いやあでも本当、栄養バランスって大事です。

この日からお菓子スイーツは極力やめ、肉さかな大豆製品をしっかり食べています。

長年馴染みのある日本食が食べやすいので、スーパーで食材を買って自炊メインの食生活を送っています。

ベビーたんごめんね。

しっかり食べるから少しでも大きくなってね。


次回に続く  海外妊娠⑩【転院前最後の検診30週目】〜タイ・バンコク病院プーケット〜

海外移住・海外渡航・二拠点生活の準備ガイド|必要な手続き・失敗しない渡航前対策【タイ長期滞在・海外移住準備】海外二拠点生活や留学、海外移住、長期滞在にあたって渡航前に準備しておいてよかったものをまとめています。...
【タイ妊娠初期】買ってよかったマタニティグッズまとめ|海外出産準備タイ生活で妊娠初期に買ったマタニティグッズのご紹介です。...
【海外出産準備】タイで買ってよかったベビーグッズ&日本から持ってきて良かったもの【新生児期 0歳〜2歳くらいまで】 こんにちは、タイ在住のひゃんこです。 タイで妊娠〜第一子を出産し、生まれてから月齢7ヶ月まで里帰りなど一時帰国す...

ABOUT ME
しっぽ/ひゃんこ
家族でバンコクに移住し、日本との二拠点生活を実践中(2歳児のママ) 生活・子育て・病院のリアルや、子連れで楽しむ観光・グルメを現地視点で発信。 楽しい暮らし送る!良いと思ったものはどシェアハピ(^o^) タイ生活のヒントが見つかるブログです。 X、Instagramでも日常のお役立ち情報やタイライフを更新中🐣
🔗 Tweets by hyan_phuket
ブログ村ランキング参加中です♪ポチッとお願いします★