くらしのしっぽ
※本ページは広告が含まれています。
タイ生活

海外妊娠【⑭39週目臨月のサミティベート病院での妊婦検診】海外出産

こんにちは。タイ在住のひゃんこです。前回海外妊娠【⑬37週目臨月のサミティベート病院での妊婦検診】海外出産に続き39週の検診の様子をレポしていきます。実はこの検診後2日後に出産しました笑

妊婦健診内容

いつも通り尿検査、血圧、身長体重測定。その後車椅子を用意され、どこかに連行される。どこに連れて行かれるんだという気持ち笑

別棟のバースユニットというところに行きベッドに横になる。何が始まるんだろ

お腹に機械をつけて、ベビーの心臓の音と別途何かを測る。

まず仰向け次に右、横向きトータル30分くらいの検査でした。

お腹が重いので結構しんどかった。検査終了して、その後いつもの診察室へ

その後、ドクターの診察いつも通りベッドに横になり、お腹をメジャーではかり、心臓の音を聞きます。

子宮口をはかります。まだ開いてないご様子でした。

続いて先ほどの検査データの確認。どうやら陣痛の有無を測る検査のだったようで、まだ全く来ていないみたいです。

いつ出てきてくれるんだろなあ。ドキドキ

あと追加でエコー検査をお願いしました。P先生の場合は基本エコー検査はせず、希望すればエコー担当の先生に変わって見てくれます。

そして、先生からあることを告げられた。

「明日から2週間ほど不在です。先生が変わります。」

ええーーーーーーーーーー!!!

そんなこんなで、まあなるようになるって感じになってきました。

ちなみに気になるお会計は6,667バーツ。エコー料金が入ったので普段より高めでした。

次回に続きます。

【バンコク在住者&旅行者必見】日本語対応あり!スクンビット病院の受診体験とおすすめポイントバンコク内の病院、スクンビット病院の日本語通訳サービスについてまとめてみました。...
【タイバンコク】新生児の予防接種費用について【サミティベート病院とスクンビット病院比較】高額と言われるタイの医療費。赤ちゃんの予防接種費用はいくらなのかシェアします。サミティベート病院とスクンビット病院の比較です。...

ABOUT ME
しっぽ/ひゃんこ
家族でバンコクに移住し、日本との二拠点生活を実践中(2歳児のママ) 生活・子育て・病院のリアルや、子連れで楽しむ観光・グルメを現地視点で発信。 楽しい暮らし送る!良いと思ったものはどシェアハピ(^o^) タイ生活のヒントが見つかるブログです。
🔗 Tweets by hyan_phuket
ブログ村ランキング参加中です♪ポチッとお願いします★