※本ページは広告が含まれています。
タイ子育て

海外妊娠【体験談 ⑬妊娠37週目・臨月の妊婦健診|サミティベート病院バンコクでの検診内容

こんにちは。タイ在住のしっぽです。前回海外妊娠【⑫35週目臨月のサミティベート病院での妊婦検診】海外出産に続き妊娠37週目の妊婦健診についてお伝えします。

いつも通り、ドクターの診察前に身長、体重、血圧、熱を測定。

終了後、別室に移り、ドクターの診察。

ドクターの診察内容

  • 腹囲測定
  • 心音チェック
  • 触診で頭の位置を確認(触ってわかるのすごい!)

さらに、前回行った血液検査の結果も聞くことができました。

貧血検査の結果と食事アドバイス

私の貧血検査の数値が基準37に対して35と少し低め
ただ、転院前より改善しているとのことでひと安心。

普段から牛肉やしじみ汁を意識して摂っていたのが良かったのかも!
とはいえ、まだ不足しているので、引き続き鉄分をしっかり摂るようにとの指導を受けました。

出産プラン(バースプラン)の提出

出産前の世の妊婦さんYouTubeを見ていると「バースプラン」を提出されている方が多いようなので

私も先生に聞いてみたところ専用のプリント用紙を渡されました。

そこに希望を記入して先生に提出。

また、合わせて出産プランについても提出しました。

いざ入院する前までは変更可能とのことでした。

次の検診は、1週間後39週目となりました。

その前に出産を迎える可能性はあるかと聞いたところ十分あるとのことで、陣痛が10分感覚で来たら連絡してねとのこと。陣痛は未知の世界ですが、なるようになるだろうって感じですね。。

私は計画無痛分娩を希望していたのですが、子宮口がまだ開いていないので現時点では不可のこと。。ガーン。まあ安全第一でしょうがないですね。予定日を1週間こえたら陣痛誘発行うそうです。

いつ生まれるかは神のみぞ知るという感じで先生もわからないといっていました。

もう結構出産直前だけどP先生の診察は比較的いつもあっさりしています笑。30年以上のベテランと聞き、信じています。

検診費用

今回のお会計は 4,609バーツ
私は民間医療保険に加入しているため、自己負担はありませんでした。

現在、まだ産まれる予兆はないですが、ひゃーいよいよだなあと。

次回に続く。海外妊娠【⑭39週目臨月のサミティベート病院での妊婦検診】海外出産

【海外出産準備】タイで買ってよかったベビーグッズ&日本から持参不要だったもの【新生児期 0歳〜2歳くらいまで】 こんにちは、タイ在住のひゃんこです。 タイで妊娠〜第一子を出産し、生まれてから月齢7ヶ月まで里帰りなど一時帰国す...
一時帰国中に妊婦健診&母子手帳をもらった話【海外在住】タイ在住の妊婦が一時帰国中に横浜市で受診した妊婦健診の体験談。母子手帳、妊娠届、補助券の使い方や病院選びのポイント、マタニティマークの入手方法を詳しく解説します。...
日本からタイに持ってきてよかったもの、一時帰国で買うもの【渡航準備・タイ移住準備】タイ海外移住準備の必需品リストおよび一時帰国購入品を大公開! 化粧品や日本食、常備薬から100均グッズまで、持って行くと便利なアイテムやサービスを経験者が厳選して紹介します。...

ABOUT ME
しっぽ/ひゃんこ
家族でバンコクに移住し、日本との二拠点生活を実践中(2歳児のママ) 生活・子育て・病院のリアルや、子連れで楽しむ観光・グルメを現地視点で発信。 楽しい暮らし送る!良いと思ったものはどシェアハピ(^o^) タイ生活のヒントが見つかるブログです。 X、Instagramでも日常のお役立ち情報やタイライフを更新中🐣
🔗 Tweets by hyan_phuket
ブログ村ランキング参加中です♪ポチッとお願いします★