こんにちは。タイ在住2歳児子育て中の30代ママひゃんこです。今回は、バンコクの語学学校「EST」に通ってみた体験談をシェアします。
正直な感想を言うと……通って本当によかった!
まず初めに私のステータスはというと英語の学習は中2後半くらいで止まっているかつすでに忘れてしまっていて基礎的な文法もわかっていない状態でした(お恥ずかしい)
これはペンですか?も瞬時に英語で出てこない。
英語が大っ嫌いで全く喋れなかった私。何年も前から参考書を買っては数ページで挫折の繰り返し。
ESTに通ってみたことで、何より英語が好きになれた!ナニーさんの言うことがわかるようになってきたし、簡単な会話ができるようになってきた。
ESTに決めた理由
ESTに決める前、バンコクでいくつかの英語の語学学校を見学しましたが、正直「ただその場をやり過ごすだけ」のような授業に感じられてしまい、通う意味があるのか疑問に思っていました。
授業中ずっと英語で話されてついていけなかったり、ただテキストをなぞってるだけだったり。授業が自分の身になる気がせず、通ってみて英語力は身につくのかというモヤモヤが拭えませんでした。
英語学習は決して安くない投資。
私の目標は、「子どもが幼稚園や学校に通いはじめたとき、英語で困らずにコミュニケーションできるようになること」
ESTの先生に電話で(日本語です)
「英語は全くわかないけど、実践的な使える英語を身につけられる学校を探しています!」
と相談したとき、言われた下記の言葉がとても印象的でした。
「まずは英語の基礎を固めたほうが良いです。基礎が身についていないと、瞬時に言葉が出てこない。
でも、基礎を固めれば、あとは使えるフレーズを自分でネット調べてどんどん覚えていけるようになる」
その言葉を信じて、思い切ってこの教室で習ってみよう!と申込みをしました。
ESTの授業内容と流れ
授業は1回80分間。
授業では主に、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」という教材を使用します。
ちなみに私はこの教材を夫にすすめられて数年前に買い、世間での評判の良さは知っていたけど自分では1ページ目で挫折しました(苦笑
授業では毎回2章ずつ進み、復習+新単元という構成。テンポよく進むのが心地よかった。
【🔔 授業内容と流れ 】
① タイムアタック
テキストの日本語文を時間制限付きで英訳する練習。
時間内に終わらせなくてはいけないというプレッシャーはありますが、この緊張感が良い刺激でした。
② 英作文トレーニング(過去学習分の復習トレーニング)
先生が読み上げる日本語文を、その場で瞬時に英語に訳すトレーニング。
生徒が順番に答える形式で、答えられなくても先生がサポートしてくれます。
毎レッスン40分かけて過去学習分の復習トレーニング💡
「瞬間英訳」の練習がとにかく濃くて、最初は全然出てこないけど、授業中に何度も繰り返すうちに、自然と英語が出るようになる!
「復習を生徒任せにしたくない。」という先生の熱い思いがあるそうです。復習にここまで力をいれる教室はなかなかないのでは。
記憶を定着させるには繰り返し繰り返し復習をすることが効果的。けどなかなかできないのですよね。。
授業内で自然と復習をすることができるので、私はこのトレーニングがとても効果的に感じました。
自分では英語が出てこない場面にたくさん出会いながらも、何度も練習するうちに、少しずつ反射的に出るようになる。
授業中に先生がポロッと話す小話が、具体的かつ実用的でわかりやすく印象的でした。
※ちなみに、先生がたびたび口にしていた「うなぎの頭(主語+動詞)」の意味は最後までよくわかりませんでした(笑)
③ 新しい単元の解説
文法や表現のポイントを、簡潔かつ実践的に解説してくれます。先生が長年勉強して得た勉強のポイントを惜しみなく教えてくれます。私の中2止まりの文法レベルでも自然とついていけました。
(先生の言葉のふしぶしには過去に遠回りしたり苦労して勉強してきた様子が伝わってきました。生徒にはなるべく近道を教えてくれようとしているのだなという意気込みを感じます。)
④ 質疑応答
先生の熱量が高すぎて授業が延長することも多々(笑)
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』の特徴
中学英文法レベルの英文で構成
- 中学1〜3年で習う英文法だけを使った例文が中心。
- 難しい単語や構文はあえて使わず、シンプルな英語で「英語の反射神経」を鍛える設計。
- 同じ構造で意味が違う文」が続くため、自然と型が身につく。
- 日本語とは異なる英語の語順を、体感で習得
- ページが進むにつれて今までの内容+アルファの内容が出てきて自然とレベルアップする構成。
教室の写真



ESTの授業で得られた大きな気付き
先生の言葉で印象的だったのが、「九九のように、英語も反射的に出るようにする」ってこと。
たしかに、九九って考えないし自然と口から勝手に出てくるよなあと。
それと同じように、英語もトレーニング次第で考えなくても口から出てくるようになるんだと実感しました。
まずはじめに英語の仕組み(文法)と基本的な単語を理解し、その後、瞬間的に英作文が出てくるようにトレーニング。
リスニングに関して、自分で瞬間的に英作文が作れるようになれば相手が喋っている英語も聞き取れるようになる!と
→実際その通りでした。
ESTのここが良かった!
🌸オンライン参加OK
体調が優れないときや子どもが急に熱を出したときなど、授業に行けなくてもオンラインで参加OK。
直前連絡でも切り替え可能でした。ミュートでも可で授業中の音声や動画のみ視聴ができるので私は我が子が後ろにへばりついている間も授業を聞くことができました。
私のクラスは子持ちママが多く、実際日によってオンライン受講するって方もたくさんいました。
🌸録画・録音データがもらえる
授業後すぐに録画・音声データがメールで届くので、復習にぴったり。
子どもの体調不良で4~5回欠席しましたが、このデータのおかげで遅れずについていけました。
一度の授業で理解できなかったことも倍速で聞いたり繰り返し聞いたりとできたので良い仕組みだなと思いました。
結果、簡単な英語が瞬時に出てくるようになった!
九九を覚えるように「考えずに出る」感覚を得ることができました。
先生が言っていたこと
バンコクで25年生活されてきた先生が言うには、
海外で英語を話している人は、ネイティブ並みの難しい単語や表現を使っているわけではなく、中学レベルの英語をスムーズに使いこなしているだけなのだそうです。
英検1級やTOEIC 900点台を目指すよりも、中学レベルの英語をパッと口から出せることの方がはるかに重要とのこと。
先生は、日本人の英語学習者は基本を短期間で済ませてしまうことが多いと指摘し、「中学レベルの基本英語をしっかり習得すれば、その後の学習も格段に容易になる。
単語が難しくなるだけで、文章の構造は大部分が中学英語。
基本を固めることが、実は英語習得への一番の近道とおっしゃっていました。
先生の理念は「特に優秀なわけではない普通の人や英語に強い苦手意識のある人が、基本を抑えたトレーニングを積み重ね、英語でしっかり会話ができるようにすること。」
「話す時は必ず相手の存在を意識し、相手に伝える意識を持つ。(伝わる英語!)」
・英語の語順を理解し、習熟する。
・ウナギの頭(主語+動詞)の口頭瞬間作成。
→ ①主語 ②動詞 ③時制が変わっても、肯定文、否定文、疑問文・、否定疑問文でも迷わず言えるスキルの習得。
・頭の中でフルセンテンスを作り総チェックしてから一気に言うのではなく、まとまった単語の塊を、英語の語順に従い、順番に言っていく。
グループレッスンでもクラスの一握りの生徒だけ上達するのではなく、ほぼ全員が均一に上達する。最初のレッスン開校時に「人数が多くても習得に問題ありません。」と先生が断言していて
本当にその通りだったように思います。
何度も言いますが私の中2レベルの止まりの知識でもついていけた!
受講をした感想
掛け算の九九のように瞬時に英語が出るように持っていく。
私としてはこの教室で英語を話す練習が出来たことが大きかった。決して独学ではたどり着けない境地だったなと。
英語って日本語と語順がぜんぜん違うから練習がとても大事。
お金を払って勉強をすることのメリットは、その道のプロに教わる事で【最短】で伸びるポイントを知れることだと思う。
例えば身体作りのパーソナルトレーニングもそうだし、まずプロから教わり基礎をしっかり教えてもらえば、それを元に自走できるようになる。
↓宮尾先生

費用について
私はケチなので、しっかりと計算した上で受講を決めました。笑
日本にいたときも大手から小規模のところまで日本での色々な英会話教室を調べていましたが、50分〜1時間の授業で約5,000円ほどの単価が多い印象でした。
ESTの1時間あたりの単価は約822THBでした。
日本よりコスパが良い!と思いました。
- 授業料:39,000 THB
- 入会金:2,000 THB
- 小計(税抜):41,000 THB
- VAT 7%:41,000 × 0.07 = 2,870 THB
- 合計(税込):43,870 THB
授業時間トータル:3,200分(=53時間20分)
私にとっては英語が好きに慣れたことが何よりも良かった。
とても良い学校だと思ったので語学学校を探している方の参考になれれば幸いです。
↓外観です


↓1階はカービング教室です

EST(英語教室)の場所・問い合わせ先
住所:20/5 Moobaan Phromit Villa, Soi Sukhumvit 49/1, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110, Thailand
日本人が多く住むソイ39と49の間にあります♪
近くにムーブミーの停留所があります。
授業の見学は随時やっているとのことなので問い合わせしてみてください。
問い合わせの際は一言、ひゃんこのブログを見たと言っていただけるとスムーズです。(^o^)
それでは!

