くらしのしっぽ
※本ページは広告が含まれています。
バンコク

バンコクでアラフォーがキックボクシング体験【ファイティングラボ Fighting Lab 】初心者にもおすすめ

先日、バンコクにあるキックボクシングジム【ファイティングラボ バンコク(Fighting Lab) 】の体験に行ってきました!

妊娠〜出産して全く運動せず早2年半・・・体が重い重い(^_^;)

終わったあとはすごーくすっきりしたので、そのときの様子をレポして行きます。

ちなみに私は妊娠前は日本でキックボクシングジムのトイカツ道場に通ってはいましたが、フォームなどはよくわかっておらず初心者です。

Fighting Lab Bangkokの体験レッスンの流れ

私が参加したのは火曜日の午前10時タイ人コーチのクラスで、

生徒は私を含めて3人。 レッスンの流れはこんな感じです。

  1. ウォーミングアップ:ストレッチ、室内ランニング、筋トレ
  2. シャドーボクシング:鏡の前でコーチと一緒に基本の動きを確認
  3. サンドバッグ練習:一つのサンドバッグを交代で打つ
  4. ミット打ち:コーチとマンツーマンで実践練習(待機中は各自でサンドバッグ)
  5. 筋トレ&クールダウン:仕上げにプランクなどの体幹トレーニング → ストレッチ

約1時間弱のレッスンであっという間でした。

アッパーやフックのやり方がわからない初心者ですが、なんとかみようみまねで言われるがまま打つべし打つべし笑

でも超すっきり!

体験レッスンの料金

体験レッスン料は700B、Googleの口コミ記入で500B

体験レッスンの持ち物

・運動服(Tシャツ、ズボンでOKでした)

・飲み物

・軍手(グローブをはめるので)

・汗をかくので必要に応じてタオル

※グローブは無料で借りれます。

また裸足で行うので室内履きは不要です。

Fighting Lab Bangkokのポイント

日本人のオーナーさんがトレーナーも兼任しており、ほぼ常駐していることでした。

タイ人コーチが担当する時間帯でもジム内にいるので、わからないことがあれば日本語で質問できる安心感がありました。

また、フィットネス系のボクシングジムではフォームが自己流になりがちですが、こちらのジムのオーナーさんは「怪我をしないためにも、正しいフォームを身につけることが大切」との方針で、しっかりとフォームを教わることができそうです。

初心者の私にはとてもありがたい。私自身はフィットネス目的で、マイペースにサンドバックをボコボコ打ちたいと思っているくらいで実際に試合に出たいという希望はありませんがせっかくやるならきれいなフォームを身に着けたいので、この指導スタイルは嬉しいポイントでした。

※ただし、タイ人コーチの場合は、あまりフォーム指導はなさそうで、初心者にはオーナーさんがコーチの時間帯がおすすめとのことでした笑

Fighting Lab Bangkokのシステムと時間割

KENさんがオーナーさん。月額会員の場合は予約不要でクラスに参加可能。13時から17時はフリータイム。事前予約で指導可能だそうです。

月額費:3000B

入会金3000B→即日入会は無料

非会員の回数券チケットもあり

・1回 700B

・10回 5,000B

・20回 9,000B

・50回 18,000B

ただし6月からは以下の料金となるそうです。

・1回B

・11回 7,000B

・25回 15,000B

・50回 27,500B

・100回 40,000B

非会員は事前予約が必要。2時間前までに予約が望ましいそうです。

Fighting Lab Bangkok 感想

私は以前、日本で「トイカツ道場」に通っていたことがあり、バンコクにも支店があると聞いてこちらに興味を持ちました。

ただ、2025年1月に経営が変わり、現在はトイカツグループではなくなったそうです。それでも、トイカツの雰囲気は残っており、1時間毎にクラスがあり、シューズ不要といった気軽さはそのままでした。

また、私は1歳の子どもがおり、通い放題で通っても元がとれなそうと思っていたので回数券で購入できるのは嬉しいポイントでした。

Fighting Lab Bangkok アクセス

駅からジムまで歩道があるので歩けます。

プロンポン駅から約7分

ABOUT ME
しっぽ/ひゃん
好きな場所で、暮らしていく。 勇気を持って社畜ブラック企業を退職。その後、バックパッカー旅を始めたことで旅が好きになり、現在は夫婦でタイと日本の二拠点移住生活。 自身の体験談をもとに観光・リアルな生活・コスパ◎・おいしい・二拠点生活のライフハック、賃貸営業で得たくらしの知見を発信。 宅地建物取引士、賃貸経営不動産管理士、レストランサービス技能士資格あり
Tweets by hyan_phuket
ブログ村ランキング参加中です♪ポチッとお願いします★